ほ乳瓶断ち

とりあえず、ほ乳瓶+ミルク、の組み合わせからやめることにしました。最近はほ乳瓶を持って冷蔵庫を開けるだけで怒られる(フォローアップミルクではなく、牛乳を入れようとしていることがわかる。入れたら牛乳でも飲むくせに)ような状態なので、ひたすらに私の我慢が問われます。
昨夜は、お風呂上がりはほ乳瓶には麦茶。コップにミルクを100ml作りました。ミルクを数口、そのあとお茶を数口、という、なかなか悪くない感じ。が、その後すぐには眠らずに絵本を読んだりしていたら、1時間ほどしてまたミルクがほしくなってしまいました。ここは泣いてもがまんで寝てもらいました。夜中に起きたときにはまたコップでミルク。このときは100ml飲みきり。お茶は飲んでくれず。お茶で口をすすいでくれる方がいいんだけど。
今晩はまたコップでミルク。抵抗なくこれを受け入れられてしまうと、やっぱりまたミルク断ちに苦労しそうな気がします。不安。今日は帰宅後、おそろしい勢いで干し芋、バナナ、ちりめんじゃこごはんを平らげ、やっと間に合った鯖の塩焼きとほうれん草ゴマ和えを少し食べて寝てしまったのでした。これが7時過ぎ。ミルクは10時半頃に起きたときに。なかなか寝付かず、結局ミルクを2回飲みました。なんとかお茶でいいようになってくれないだろうか… 夜中のミルクは、暖かくなって夜中におしっこで目が覚めなくなったらいらなくなるだろうと楽観しているのですが、それもあやしいかも。